ちゅうカラぶろぐ


[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
ラップのフリースタイルで互いにやりあう番組ができるような時代になりました。



怖そうなお兄さん達がラップをするのですが、ただ適当にラップを言っているわけではありません。

以下のような要素がラップには含まれたりします。

・単語の母音の並びを揃えるなどの「韻」
・相手のラップの内容の返歌
・ラップ文化にて有名な曲名や歌詞の折り込み

これは、日本人には馴染みのある行為なのです。

それは、和歌。



和歌の歌会では、前のヒトの作品をベースにして和歌を作ったり、昔の和歌や日本の文化を理解してリスペクトした和歌を作ったりします。

また、歌に複数の意味を含んだ単語を織り交ぜて、少ない単語で多くの意味のある歌を作ったりもします。

例えば、

「をぐら山 みねたちならし なく鹿の へにけむ秋を しる人ぞなき」
意味:小倉山の峰を何年も行き来して鳴く鹿がこれまで過ごしてきた秋を知る人はいない

この歌は、朱雀院が女郎花合(おみなえしあわせ)を催した際に「を・み・な・へ・し」の五文字を句の頭において詠んだものです。


そうやって考えると、ラップバトルと和歌の歌会は、それぞれ文化理解度の高い人たちの素晴らしい発表会と言えます。

ちょっと怖そうなお兄さん達が、京都の公家さんにも見えてくるものです。


----------------------------------------

2017年も始まって1週間ほど経ちました。

この1週間でサークルとして新しい事を1つ始めてみました。

それは「小島@監督の映画レビュー」( https://twitter.com/chukara_movie )です。

いままで、数百本の映画のレビューを連載されている小島@監督のブログ。1本1本は映画の感想ですが、それが集まれば1つのエンターテイメントとなります。

作品名・監督または主演の方の名前と共に、小島@監督の映画レビューへのリンクを紹介しています。

現時点では、私が少しずつ過去へさかのぼりながら手でツイートしていますが、一定数が溜まればランダムでの作品紹介をさせていただく予定です。

5年間遡るのかぁ・・・

拍手[0回]

歌会に参加する方からすると、ちゅうカラは年に12回くらいカラオケ会を開いているだけにみえます。

しかし実際には運営サイドは歌会以外の事に関して、毎日のようにLINEでやりとりしています。スマホが壊れてLINEができなくなって、どれだけやり取りしてたか実感しております。また、最近は8階のサロンで見える形で、今後のスケジュールやスポットイベントの打ち合わせもしております。

打ち合わせは、かときちさんからのトップダウン方式ではないので、互いに「○○やれますか?」「このスケジュールで行けますか?」と案件のやり取りをしてます。何度か「なんでY.Gが仕切ってるの? かときちさんに命令してるのおかしいだろう!」と言われますが、ファシリテーター(進行役)をしてるだけです。サークルとして見た場合は誰が案件を仕切ろうと、結果成果が出れば良いのではと。

アルバイトとかだと、社員や店長さんの指示に従う感じかもしれませんが、ちゅうカラはどっちかというと企業のプロジェクトに近いので、方針から大幅にズレないなら、誰もが案件を仕切って進めてけるのです。

例えば、ゆかたまつりや、ハロウィン等の季節のイベントについてなら、3ヶ月位前から私なりが、「今年のルールや公式の広報文章は、こんなんで良い?」と話始め、かときちさん・ハイルさんから「ここの言葉変えよう」「時期はもう少し遅くしよう」等とワイワイとブラッシュアップしていったりします。

とりあえず、正月の歌会は年間の歌会開催日と、ポシャるかもしれない、色んなイベントのスケジューリングの予定。

まぁ来年もよろしくお願いいたします。

拍手[0回]

2016/12/11(日)のイベントはお疲れ様でした。
イベントは大成功してほしいとの思いがあったので、Twitterで絶賛の声があがるのは、評価されない部分の担当的には、ほくそ笑むところ。

毎年の事ですが、賛辞の言葉が送られない人がいる事も、アンチ意見を封殺されてる人がいる事も、モヤっとするので、書いてみようかと。


今回、出演者の方や、主催者のかときちさんへの賛辞の言葉がありますが、今回スタッフ以外にも任意でサポートした方がみえます。
その方々にも、出来れば賛辞の言葉をと思い、ご紹介を。私の気づきなので、お名前が出ない方はご容赦ください。

・集合時間前に集まって手伝いをしてくださった人が多く、それにより会場の配置変え等が計画よりも前倒しで完了できました
・ショーグンさん、ヒロキさんが、会場営/イベント進行/撤収と全行程にて、現場判断で素早い対応をしていただき、トラブルを未然に防げました。
・にっしーさんが、スケジュールに合わせて音響・光を管理されてたので、大きなトラブルなく進行できてました
・チロルさんがコスプレをしてお菓子を配られる事で、イベント中に移動したり話をして良いというアピールになりました
・JAMのミチさん、アイマスのレイウォールさんの盛り上げは、今のちゅうカラの場の旗振りとして存在感があるし、彼らにならと人はついていってるなと
・ヨヨさん、チロルさん、まめ福さん等は、コスプレして会場で観覧されており、出場の有無は関係なくコスプレ等、それぞれがして自分なりに楽しむ姿の印象つけに1役買ってくださりました
・ダイモスさん、Cさんが喫煙所にいるってのは「会場に居なければならない」って圧力のガス抜きになってたなと
・ガーゼットさん、ジャムオさんが自主的に裏方のサポートをしてくださり、時短に貢献してくださりました
・ゴミの処分にサイリウム分別等、レイウォールさんが仕切りしてくれました

あと、特記として、ヤノさんやプチさんが会場後ろで、持ち込みの手料理を振る舞ってたのが良かったなぁと。
全員が舞台を観ないのはイベントが成り立ちませんが、観るのに疲れる時もあるし、ちょっと席を離れたくなるのは、あたりまえ。
息抜きできる場所があって、そこで誰かと話ができ、会場に来たかいがあったと思ってもらえたなら、それはそれで良いのではないかなと。
2人の気遣いすごいなぁと。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、ここからがイベントを賞賛してる方からクレームが入る話。

参加者全員でイベント成功させたなぁという気持ちはありますが、イベントを否定する意見が言い辛い空気になってるのならば、それはそれで、もやっとします。

全員が賞賛するなんてあり得ない話で、イベントが気に入ったから賛辞するなら、気に入らなければ批判しても良いじゃない。

と言うことで「スタッフがアンチ意見をだしてるのだから、批判する意見出しても良いんじゃないの?」っ感じになるよう、食事会でもブログでも、私個人しての敬意や賞賛はせず、アンチサイドの発言をしております。
賞賛も敬意もしたくないなら、しなくて良いじゃない。

それでは、今までのイベントで出たアンチな意見を。
仲間はいるもんです。

・歌会は好きだけど、イベントは嫌いだから行かない
・サイリウムをふる事/合いの手を入れる事に対して周りからの強制の圧力がある
・「なんで、あの人が舞台に出れるの? えこひいきだなぁ、つまらん」
・「古参やスタッフの御遊戯会だろ?」
・「いい大人が何やってんだか。」

集団である以上、誰かがチヤホヤされるなら、その分目立ち難い人が居るもの。もやっとしたり、サークルとしてどうなのとクチに出しても良いじゃない。
不平不満が起きるのは、当たり前で普通の事。
カラオケできないから、参加しないでも良いじゃない。


サークルとしては、そのストレスを、どうしたら減らせれるのか、スポットライトをどうしたら多くの人に当てれるのか、そういうのを考えていかなければならないし、アンチな発言もできるようにしなければならなぁと。

拍手[0回]

riritsu
銀行の定期預金を預けてる方もいると思います。といっても利率が低い。

ゆうちょ銀行は0.010%。¥500万-あずけて¥500-です。税金ひかれたら2ケタです。

投資や、会社の株主会に入って補助金もらう方が「お得」って感じですが、現金を引き出しやすいって事で定期預金で利率が高いところを探してみようかと。

まず利率はネット銀行にすると上がったりします。


定期預金の金利の比較
http://www.woman110.com/200807/
http://www.woman110.com/200807/


今日時点では、1年物ならオリックス銀行が0.200%となってます。¥500万-あずけて¥10,000-です。¥600万預ければ税金引いて¥1万の儲けといったところです。

¥600万寝かして¥1万と書くと、あんまメリットない感じですね。まぁ定期預金でって前提ですからしょうがないか。

あとは、自分のメインバンクからの振り込みに対して手数料がかかるかどうかですね。オリックス銀行だと他行からの入金はゼロ、他行への入金は月2回まではゼロのようです。

まぁ資産運用でリスク背負いたくない、相場をチェックするのが面倒、手続きが面倒などなら、寝かすだけの定期もよいかと。

拍手[0回]

RWBY
キャラクターの名前ってテーマ決めて名前を付けることありますよね。

例えば、「ふたりはプリキュア スプラッシュスター」だと「花鳥風月」をテーマにして主人公たちの名前を付けてます。

「花」→「咲」(花は咲き)
「鳥」→「舞」(鳥は舞い)
「風」→「薫」(風は薫り)
「月」→「満」(月は満ちる)

って感じです。


で、本編。
アメリカのRooster Teeth Productionsって会社が制作したWEBアニメシリーズ「RWBY(ルビー)」という作品があります。全編3DCGソフト・Poserで製作されています。声優は製作者たちです。

タイトルの「RWBY」は以下の4人の主人公の名前の頭文字から。
「Red(レッド)」がモチーフの「Ruby」
「White(ホワイト)」がモチーフの「Weiss」
「Black(ブラック)」がモチーフの「Blake」
「Yellow(イエロー)」がモチーフの「Yang」


最初は4本のトレーラーが公開されました。日本のアニメの影響を受け、また参考にしているとの事です。アメリカ特有の表現と日本特有の表現が混じってる感じです。







Vol.1から最新のVol.4に至るにつれて、製作スキルの向上がみられるのも良いところ。あと、各種武器が「変態武器」と言われる、見た目重視の武器が多いのも良いところ。鎌にライフル仕込まれてたり、武器がガチャガチャと変形したりとか。以下は各Volのオープニング動画。







当初は日本語字幕がボランティアかで作られてたのですが、ワーナージャパンがコンタクトを取り、日本の声優の吹き替え版を劇場上映することまでになりました。有名声優ばかり。






2頭身キャラのギャグアニメまであるのが、また日本っぽい。



まだまだ続きそうなので、新しい文化をみていこうかと。

拍手[0回]

「我愛你(我爱你)」と書いて「うぉーあいにー」って読みます。らんま1/2のシャンプーがよく言っていたので、30代後半以降には御馴染みなのではないかと。

日本の漢字が読めれば、似ている字なので意味を理解する事ができます。これは、文字そのものが意味を持っている表意文字故にです。

英語の「I love you」だと、「L」に意味はなく「love」って綴りに意味があるわけです。文字そのものは発音の音を示す表音文字故に、綴りで初めて意味が発生します。

で、日本発祥の表意文字が世界に広まっている事のお話をしたいなと。

それは「絵文字」。

もともと表意文字を使っていると分かりにくいですが、表音文字の人間からすると、1つの文字画像で言葉を表現できるのは凄いのです。「I love you」も「我愛你(我爱你)」も「私は貴女を愛しています」も以下の画像で記載ができます。



実際には、助詞とかは個々の言語を使う必要があるかもしれませんが、「男」「ハート」「女」の意味は、ほぼ全ての人間が分かります。男性から女性に愛してますというのが伝えれるかなと。
スマホで入力できるので自分の言語で入力した際に変換すると、どの言語でも同じ意味で同じ絵文字が表示されます。

自分の言語の綴りや文字を知らなくても、絵さえ選べれば、相手に文章を伝える事もできるのです。教育の格差や文化差も埋める可能性があるのです。

もともとは日本のガラケーのメーカー毎に違ったモノを、国内で統一したものが、今では世界共通。これは凄いなぁと。

漢文みたいに絵文字にレ点とか付けるようになったら、それはそれで面白いかなと。

拍手[0回]

「中部からの歌声」のマーケティングについて考えてみます。



今回は入手出来るものについて。

4PだとProduct(製品)、4CだとCustomer Value(価値)、4EだとExperience(体験)です。

サークルが提供してユーザーが入手しているのは、アニソンカラオケサークルなのだから、「アニソンカラオケを歌えるの場所」となります。ただこれは視点が開催者側視座でかつ視野が狭い話です。

4Cで考えてみると、アニソンカラオケを歌う場は、自分一人でカラオケ屋に行けば入手できますし、自分の運転してる車の中というものもあります。アニソンカラオケの場としての価値は、そこまでのモノではありません。

他との差は、アニソンカラオケの場に他の人がいる事です。似た趣味の人達が、色んな地域・年代が集まっており時間を共有できる事、ようは「友人が作れる・会える」ってのが、他よりも価値を見出されて参加してもらえているのではと。

そして友人とはアニソン以外の事を話す体験、やりたい事の後押し、自分が知らない世界の話を聞く、休日の遊ぶ誘いをしてもらうができます。「自分の世界を広がる体験」ができます。

4Pより4C、4Cより4Eを如何に実現するかが、サークルとしての存続に影響します。

友人が作りやすくする、歌会以外でも参加者の人が交流できるようになっていくには、どうすべきか。それが命題って感じですかね。

ミチさんのJAM部屋は、一人でカラオケに行っては体験できない大人数で1曲1曲を楽しむ体験ができ、また担当が分かれているというのは、サークルで知り合った人と協力し合うという体験にもなります。

レイウォールさんのアイマス関連イベントは、同じ趣味の人とアニソンカラオケ以外のコンテンツで余暇を楽しむという体験ができます。

あと、反転する事でサークルの価値が広がる考えが生まれるかも。

アニソンカラオケなら、アニソン以外カラオケ、もっと言えばアニソンカラオケ以外。

GarZ(ガーゼット)さんの歌会でのアナログゲームは、カラオケ以外の目的での歌会参加という事で、サークルそのもの幅を広げる事になっています。

あと、明日開催される、ハロウィン祭(ハロウィンパーティー)というのは、ハロウィンを楽しむというカラオケ以外の楽しみおよび、ハロウィンの為の準備をするという体験も生み出す、良いイベントでないかなぁと思っております。

拍手[0回]

/